■ ------ What's New ------ ■ [ 2025/09/09 UpDate ]
以下の最新情報をUPしました、ご確認ください!!
◆ 最新セミナー情報: 第4回 鹿児島 いろ葉 見学ツアー
◆ 最新セミナー情報: 中迎聡子といろ葉 全力セミナー のみ
2025年11月9日(日)~10日(月) 鹿児島いろ葉見学ツアー
2025/11/09-10 第4回 鹿児島 いろ葉 見学ツアー
赤ちゃんからお年寄りまで、地域ごちゃまぜが、いろ葉流!子育て支援、就労支援、シェアハウス、農業にも挑戦中!いろ葉って、どんなところか、見に行こう!
●日 時: 2025年11月9日(日)~10日(月)の1泊2日
●会 場: ひらやまのお家→みんなのお家→はじまりのお家→
ひらやまのクリニック→坂の上のお家 ほか
●参加費: 38,000円(セミナー受講料、懇親会費、宿泊費含) 【事前振込】
●移動手段: 現地の移動はマイクロバスとなります
●宿泊施設: AZホテル川辺店(朝食付き)
●最少催行人数: 20名
【 第4回 鹿児島 いろ葉 見学ツアー 】はこちら
2025/11/09 中迎聡子といろ葉 全力セミナー のみ
●日 時: 2025年11月9日(日) 13:00~16:30
●会 場: 地域子育て交流館「みんなのお家」
⇒鹿児島県南九州市川辺町平山3242
⇒※セミナー参加のみの方は、会場まで直接お越しください
●参加費 4,500円 【当日会場払い】
【 中迎聡子といろ葉 全力セミナー のみ 】はこちら
生活リハビリ講座2025 東日本(浦和)会場 後期3回
第4講 2025年9月19日(金)
第5講 2025年10月10日(金)
第6講 2025年11月21日(金)
◆「認知症ケア専門士」の資格更新に必要な単位を、1回受講で3単位、3回受講で9単位取得できます!
◆会場 : 埼玉県
埼玉建産連研修センター
◆講師 : 三好春樹
◆受講料: 【当日会場払い】
【後期3回コース】 15,000円 (考える杖会員14,000円)
【各回コース】1講座 6,000円 (考える杖会員5,000円)
【 セミナー詳細 】はこちら
10/18 沖縄 三好春樹の虐待防止 ― 拘束廃止研修
1日目 2025年10月18日(土)
■時間:13:00~16:30
■会場:沖縄市商工会議所
■受講料:【当日会場払い】
[1日目のみ] 4,000円
[両日参加] 8,000円
◆「常識」を取り戻そう
◆不適切介護はどこから起こるか
◆NHK-TV「介護殺人」のケースから
◆ことばを豊かにしよう
◆ピック病の人を地域で支えている現場から
「認知症ケア専門土」の資格更新に必要な単位を、1日3単位(2日間6単位)取得できます!
介護だけでなく、医療、障害者支援、養育に関わる人たち大歓迎!
【 セミナー詳細 】はこちら
10/19 沖縄 人間学的認知症ケアを始めよう!
~生活リハビリ講座ダイジェスト~
2日目 2025年10月19日(日)
■時間:10:30~15:30
■会場:沖縄市商工会議所
■受講料:【当日会場払い】
[2日目のみ] 6,000円
[両日参加] 8,000円
◆認知症の人を生活の場で支える
◆人間学を根拠としたケア
◆PTSDの原因を「脳」に求めない
◆原因を【生活】【人生】【関係】に求める
「認知症ケア専門土」の資格更新に必要な単位を、1日3単位(2日間6単位)取得できます!
介護だけでなく、医療、障害者支援、養育に関わる人たち大歓迎!
【 セミナー詳細 】はこちら
11/15 札幌 三好春樹の虐待防止 ― 拘束廃止研修
1日目 2025年11月15日(土)
■時間:13:00~16:30
■会場:市民活動プラザ星園
■受講料:【当日会場払い】
[1日目のみ] 4,000円
[両日参加] 8,000円
◆「常識」を取り戻そう
◆不適切介護はどこから起こるか
◆NHK-TV「介護殺人」のケースから
◆ことばを豊かにしよう
◆ピック病の人を地域で支えている現場から
「認知症ケア専門土」の資格更新に必要な単位を、1日3単位(2日間6単位)取得できます!
【 セミナー詳細 】はこちら
11/16 札幌 人間学的認知症ケアを始めよう!
~生活リハビリ講座ダイジェスト~
2日目 2025年11月16日(日)
■時間:10:30~15:30
■会場:市民活動プラザ星園
■受講料:【当日会場払い】
[2日目のみ] 6,000円
[両日参加] 8,000円
◆認知症の人を生活の場で支える
◆人間学を根拠としたケア
◆PTSDの原因を「脳」に求めない
◆原因を【生活】【人生】【関係】に求める
「認知症ケア専門土」の資格更新に必要な単位を、1日3単位(2日間6単位)取得できます!
【 セミナー詳細 】はこちら
- 【 最新刊情報 】 2025年3月15日刊 好評発売中!
◆奇蹟が重なる65年!
◆戦後すぐ、子ども1人の食い扶持さえままならぬ実家にあって、13歳の栄吉少年は、母の勧める大工となる奉公に出る。
やがて一人前になり、市川市に株式会社中野工務店を立ち上げる。そして、母の信仰的慈愛を土台とした、強運を継承した著者は、以降、戦後工務店史を1人で担うかのように、木造住宅業界を中心にこの工務店の世界を地域と共に育てて行く。
- 【お薦め書籍】
各写真をクリックすると各詳細ページへ
- 【最新セミナー情報】
各写真をクリックすると各詳細ページへ
■ ------- 業務概要 ------- ■
図書出版
本は、ことばで造形されたひとつの宇宙である。 目次を眺めても、あとがきを読んでも、中身を読み終えるまでほんとうの価値はわからない。
そのためには、一定の時間を読むことに捧げなければならない。 それでも、悔いはなかったと思っていただける本をつくっていきたい。
なるほどケア塾
ケアとはそもそも双方向的なものです。
この塾では、セミナーの形態も双方向的なものにする方法をこれから探っていきたい。
いまどうすればよいかという実用的なハウツーに応えることも必要です。
が一方で、なぜそうなのかというエビデンスも大切に考えていきたい。
書店部
なるほどケア塾では講演会やセミナーを主催してきたため、会場にて自社出版物の販売はもちろん、他社から関連書籍を仕入れて販売も行ってきました。その中には、買切り書籍もあり、一定数の在庫を持っています。
リスト書籍の中には在庫僅少の本もありますので、売り切れの場合は何とぞご容赦ください。